全日本モトクロスの最終戦に、TAPIOで開催されていたScandinavia Cafeの撤収作業で本日終了!
仕事のタイミングがなかなか合わず、久々のレース観戦で楽しませて頂きました。レース展開もハラハラドキドキの展開に、モトクロス業界の背景がある程度わかるだけに、今年で引退の選手が居られたりで感慨深いレースでした。
カラーズも18周年を向かえ、モトクロスのサポートも18年間続けてきてまいりました。
いい時もあれば悪い時もありますが、カラーズが存続する限りサポートし続けたいと思います。
勿論、被りたいというライダーが居なければ仕方がありませんが。
今のカラーズがあるのは、モトクロス業界の方々のお陰だったりする訳です。もともとカラーズはカスタムペイントが始めりですが、当初は勿論、ライダーにとってみればカラーズなんて誰も知るわけもなく
自分にとっても全くの未踏の地。
デザインを考える為に、ライダーといろんな話しをするようになり、そのスタイルに共感し共に歩んできた訳です。モトクロスに関することは、書きたい事は山ほどありますが、いずれ少しづつ書くようにします。
本日の写真は、勿論モトクロス。グリッドに並んで・・・。この瞬間が見ている側も一番緊張するかも!
いつもは見せないライダーの顔が・・・。
熱田孝高選手。2010年のこのレースでチャンピオンが決まりました!そーなんです。モトクロスでは、日本の中では一番早いんです。そー考えると凄いですね。因みに仙台出身の仙台在住。

真剣な顔。この瞬間しか見たことありません。

釘村太一選手。このレースで引退。結果は6位入賞!17年間走り続けた最後のレース。見ているこちらも感慨深い走りでした。本当にスタイリッシュな走りCOOLです。今後はミニモト用のヘルメットでのサポートさせて頂きますので、モトクロスの楽しみが次の世代に受け継がれる事を・・・。
17年間お疲れ様でした!

稲垣佳樹選手。ヒート1が3位。ヒート2が初優勝!カラーズサポートライダーのニューカマー!カラーズではOOUCHIが担当してます。新しい時代を築いて頂ければと思います。因みに弟の達樹選手も来年度よりカラーズのサポートライダーになりました。成績云々よりも、自分の走りをして頂きたいですね!

富田俊樹選手。フロントブレーキが壊れてての11位。フロントブレーキが壊れてても・・・。普通では考えられませんが・・・アッパレです!彼も来年はかなり楽しみなライダーです!

何はともあれ、モトクロスは面白い!って自分もミニモトに乗らなくちゃ!いい先生?コーチは居るんですが・・・。ガァーッと開けて、バーンとあてて、ンパァ~と飛んで・・・。擬音ばかりじゃ分かりません。
続く・・・。